-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

いつぶりでしょうか。。。
気付けば4月。
そして気づかないうちに2回もブログが更新されてる。
ハッキングです。
やられました。
しかも面接で記憶にないことまで書かれてる。
これは事件です。
まっちゃん。。。
要注意人物ですな。
というわけで、まっちゃん、ブログ放置している間のピンチヒッターありがとう。
わたしはゴミ箱の位置はどこでもいい。
どーもしゃちょうです。
自分が最後にブログ書いたのは、、、2月。
この2か月の間にロシア、ウクライナの戦争がはじまり、
あらゆる資材の値段が跳ね上がり、
長女が小学校から中学校へ転校し、
いや進学し、
新しいスタッフさんが増えました。
4月はいろんなことが始まる時期。
変化の波に飲まれることなく淡々と毎日過ごしております。
というより、ここ最近のスタッフさんの動きで仕事が激減。
いや、誤解があるとマズいので。
仕事が片付きすぎる事態。
4月なのにほぼ毎日社員さんと
『明日どうする!?』
『何か仕事ある!?』
の相談をしている気がします。
しかも新しい社員さんも加わり若さ爆発。
勢いでトラクターにも乗ってもらってます。
ワタクシしゃちょー、トラクターは好きではないのでカイチョーにお任せ。
ただいま新人ピチ子に外仕事バリバリこなしてもらってます。
でもたまにはしゃちょーもトラクター乗ります。
除草しながら耕すだけですけど。
どうですかこのキレイな耕しライン。
この時半分居眠り運転ですけどね。
とまあ楽しく毎日過ごしております。
そして、この作業が片付きすぎる原因ですが
まっちゃんも書いてましたが、出荷箱が変わったのも大きな要因。
以前は花を収穫後に
1.掃除⇒2.選別⇒3.束ね⇒4.水あげ⇒5.箱詰め⇒6.出荷
の順で工程が進んでました。
それを縦箱にすることで
1.掃除⇒2.選別⇒3.束ね⇒4.箱詰め⇒5.出荷(輸送時水あげ)
工程が1つ減ります。
厳密には花を扱う回数が2~3回減るので、それだけ花を傷めなくて済みます。
水も80%の節水。
時間は25%カット。(計算は適当)
これを考えついた自分を褒めたいと思います。
実際コストは上がりますが、時間はお金では買えません。
トータルで見るとデメリットは無いです。
ずー-------っとこれをやりたくて、やっと形にできました。
ちなみに縦箱の中身はこんな感じ↓
この通称『吉野家』なるプラスチック容器には水がこぼれないような返しが付いていて
なんと逆さまにしても水がこぼれない↓
う~ん、全然伝わらないと思いますが、すごい優れものなんです。
最初はもっと手間取ったりトラブルが連発すると思ってましたが、
思いのほかスムーズに対応でき、今日も約270ケースがほぼ午前中で終わりました。
ほかにも改善点は多々ありますが、一番大きな改善はこの箱と出荷時間ですかね。
この大幅な改善、実はしゃちょーの壮大な10年計画というものがあって
現在進行形で着々と準備を進めているのです。
今は言えませんけど。
これから小出しに出してきます。
気が向けば。
おっと、久しぶりすぎて焼き飯忘れそうだった。
今回はこちら↓
めっちゃ自宅の近所。
森食堂です。
たびたびテレビに取り上げられていましたが、
実は生まれてこの方行ったことがなかったお店です。
昭和な感じの店内。
お目当ての焼き飯はこちら↓
ここへ行ったのはかれこれ1年前。
今開いてるかは分かりませんが、気になる方はぜひ。
来客の多さに慌てて名刺を増刷するの巻。
どーもしゃちょーです。
仲良くポッカレモンとご一緒させていただきました。
特に意味はないです。
気を取り直し、恒例の焼き飯の旅。
今回はここ。
『福飯店』
うちの会社のすぐ近く。
価格も安く、本格台湾料理。
ランチで迷えば『じゃあ、あそこの中華行く?』くらいのヘビーユーザーなんです。
でも毎回ほぼ同じ↓
『チャーシューレタスチャーハン』
ホントはね、
『海鮮レタスチャーハン』が食べたいんですけどね。
このお店には無いんです。
だからね、
料理長、
もし見てたらメニューに追加よろしくお願いしますね。
ご興味ある方はぜひ。
あ、そうそう、このブログで焼き飯焼き飯言ってるもんだから
焼き飯(チャーハン)愛が急加速。
先日娘のランドセルの引き取りに近くのイオンへGO。
ちょっと寄り道、そこは『楽市楽座』。
全身に浴びるほどの消毒を済ませ、いざ物色。
『!!』
巡り合わせとはこのこと。
一口食品サンプル。
もうね、ネタのことしか考えなかったです。
焼き飯(エビ入りチャーハン)です。
さっそく会社のカギに装着。
なんだか気品のある佇まい。
シュールです。
軽トラの助手席に置いてても、それがカギだとすぐに判明できます。
イイものゲット出来ました。
さて、本題。
春の陽気が急加速してる中、事件発生。
ていうか事件が起きてました。
それは去る5日前の月曜日。
朝会社に来るとスタッフのふくちゃんから、
『しゃちょー、重油の減り方がおかしいです』
と。
なんですと?
うちの会社は毎日重油残量を見える化してます。
なので、前日と比較してみれば一目瞭然。
その日は朝でもさほど寒くなく暖房機もそんなに稼働してない。
なのに、2つのタンク合わせて約1,000ℓも減ってる。
うちには合計6基の重油タンクがありますが、
会社入り口側(門側)に近い2基のタンクが空っぽ。
朝から暖房機メーカーに暖房機の故障ではないか、
給油管の破損で漏れてないか
などあれこれ原因探しましたが、、、
問題なし。
と、なると、、、
たぶん、、、
窃盗。
重油の窃盗。
噂には聞いたことあったけど。。。
まさかのホントっぽい。
完全に業者の仕業。
前日会社はお休み。
休日でも朝の換気や水やり等がある為、門は開けてます。
それを知っての犯行。
だと思う。
困ったもんです。
クソくらえです。
もう対策するなら重油タンク周りに牛糞ばら撒くしか手はない・・・
・・・。
もう少し効果的な対策考えないと。
タンクのフタにドライブレコーダー付けて
開けた瞬間に顔が映るみたいな。
まーまだ証拠がないから何とも言えない。
もし見つけたら・・・
『犯人ですか?』
って聞いてみよ。
気を取り直して。
悪いことばかりでもなく、良いことも。
当社の試作アスターのブリーダーさんからLINEでメール。
LINEなのに興奮してるのが文面から伝わってくる。
これはただ事ではない。
読んでみると・・・
どうもモデルの”中村アン”さんのインスタのストーリーズに
自分が作ったアスターが出てる。
とのこと。
すぐにスクショ送ってくれました↓
ホントだ。
このアスター。
スゲー。。。
勝手に名前つけた『ブルームーン』。
こんなとこで日の目を見るとは。
一応ほかに栽培してる人いないか聞いてみると、
この時期このアスター出せるのは全国でうちだけだそーな。
やったぜベイベ←古い
ブリーダーさんと大喜び。
中村アンさんに感謝します。
中村アンさん、まだまだほかにもいろんなお花ありますよ↓
お礼にお花を贈りたいので誰か紹介してください。
ホントに。
喜ばしいことはほかにも。
これからいろんな展開していこうと動き出してることを
察しているかのように、お花の注文。
ホワイトデー↓
スタッフさんからのご注文↓
コチラは田川普及センターさんから送別用の依頼↓
受け取りはマッキー。
そして昨日は子供のサッカークラブのママ友さんから
お世話になったコーチに子供たち一人ずつ配るそうで↓
アスターとハーブで。
無事子供たちからコーチへ渡されたようで安心しました。
すべて当社で栽培してる花や葉っぱ。
ママ友さんに写真お願いしててよかった。
お花を使う場面はどんなシチュエーションでも嬉しいもの。
お花を使ってくださった方ありがとうございます。
もっといろんな場面を”花”でつなげたい。
と思う今日この頃。
来週も来客続きます。