-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2024年9月 日 月 火 水 木 金 土 « 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
早くも3月も今週で終わり。
そして長かった5年間奇跡の無事故無違反。
そう。
金。
先週行った免許更新。
更新にいく道中はどの道も制限速度を大幅に下回る常時40kmで走行。
無事ゴールド免許取得。
どーもしゃちょーです。
基本ビビりです。
はい、では先週振り返り。
週はじめ月曜日から。
枯れてますの。
春、気温の上昇であちこち発生。
立ち枯れ病。
すんごい枯れてますの。
一部分にかたまって発生。
写真のように症状がはっきり出ているものはまだいいけど。
ん~?ちょっと色悪い?
みたいなのがかなり厄介。
出荷後にお客様の手元に届いてから症状が出るものも少なくなく。
立ち枯れ病の典型的な症状で、怪しいものは基本外してます。
アスターが連作できないお花ということは一般的には知られていないので。
詳しく書くとながーーーーくなるし、
今こんな症状出てますくらいでお知らせします。
アスターって繊細な花ですの。
気温が上がって、日射量が増えるだけで花の中心部に
『ろしん花』と言われる雄しべと雌しべが出現。
冬の間は中心部も全部花びらの八重咲が多かったのに。
春になって環境が変わってきだすと『ろしん花』といわれる花の姿になってきてる。
個人的にはこの写真↓↓↓の花は『ろしん花』でも十分可愛らしいと思うけど。。。
お花屋さんはこの『ろしん花』を嫌ってる方が多いと。
実際先日もこの『ろしん花』だけが売れ残ると連絡。
同じ花なのに。。。
この花たちが日の目を見れるようなんとか価値を見出したい。
きちんとキレイに飾れる場所を探す旅もスタートする運びとなりそうーです。
キレイな花の価値観は人それぞれ違うわけですから。
続いて火曜日。
この日は来客。
どこまでも自由奔放なお客様です。
とにかく階段が好き。
みたいな。
ではなく。
このお子様はうちのロゴマークや名刺、ポスターをデザインしてくれたデザイナー、
”しもやん”のお子様。
そう、今回のお客様は”しもやん”。
新たなデザインの発注の打ち合わせにと足を運んでくださいました。
が、話はなんとなくで終わり。
終始3人でこの階段上り下りを繰り返しておりました。
でも、それでいいんです。
よくよく考えると今までもなんとなくで依頼してたはず。
でも最高のクオリティのもの持ってくるのが”しもやん”
今回も期待してます。
で、恒例の花送り。
しゃちょーお手製。
無事、階段上り下り担当のお子様にも受け取ってもらい↓
お花を受け取ってくれた時、笑顔になってくれたのが印象的でした。
こんな小さな子でも笑顔になるんです。
花は良いですね。
その日、他のスタッフさんたちはアスターの植え込み(定植)作業。
今年から植えてる本数を減らしてることもあり2時間半くらいで終了。
実にスムーズ。
スタッフさんたちに感謝です。
続いて水曜日。
春なのに花がそれほど咲いておらず収穫と出荷日でしたが、
捕まる前にゴールド免許欲しかったので、この日に免許更新行ってきました。
またまたスタッフさんたちに感謝です。
この日、軽トラを置いて別の車で免許更新へ行ったのですが、
軽トラに置いてあった例の鍵を見てスタッフさんが誰の鍵だ?と探してたようです。
もうその姿から、しゃちょーの鍵のほかの何物でもない雰囲気出てますけど。
一応事務所にポツンと置いてくれてました。
そして木曜。
この日しゃちょーは朝から畑作業。
THE農業してました。
この日も来客あるため、急ピッチで畝立て。
これが↑
こう↓
分かりづらい。
でも良い。
青空にこの土が映える。
自然のお天道様の光を浴びてする仕事は実に平和。
田舎の特権です。
お天気も良くお日柄も良いということで、来客にはもってこい。
ちなみに今回のお客様、先日の謎のプロ”シブタさん”率いる
”チーム青山フラワーマーケット”の皆様。
遠く東京から来られた『商品企画・切花担当』の”大草様”
と、ゆかいな仲間たちとでも言いましょうか。
シブタさんともう一人は、こちらも元青山フラワーマーケット店長さん。
現在は生産者として、すんごい目の付け所で活躍が期待されてる方です。
そんな3名とワタクシしゃちょーで当社のハウスから畑まで
ざっくり見ていただきました。
まだまだ芽吹きだしたものが多く、全体の4~5割くらいの物しか
見せれませんでしたが。。。
あまり見れるものが少なかったですが、そこはさすが商品企画担当様。
その辺に生えてた草や、手入れで間引いた花たちを拾って
パパっとこんな感じの花が欲しいと提案くださいました。
さっそくインプット。
あとは計画とマーケティング、アウトプットの仕方をイメージして行動開始です。
大草様、シブタさん、アテンドのイイノくん、ありがとうございました。
この日午後からは朝の畝立てた場所にマルチ張り。
普段やらない作業ということもあって、なかなか手間取る。
でも時間内にノルマはクリア。
ただ、ここから農業道具いわゆる農具の使い方について
会長から直々に指導が入りました。
こちら指導前のせーなポン↓↓↓
動画を載せれないのが残念ですが。。。
結構な動きを見せてくれてましたww
で、このあと会長レクチャー。
いや~見事に鍬さばきが変わりました。
まだまだ完璧とまではいかないものの
まさに
『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。』
『話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。』
『やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。』
連合艦隊司令長官、山本五十六の言葉の通り。
あとは経験を積むことが大事、名言ですね。
そして金曜日。
今週は焼き飯の旅はお預け。
のはずでした。
が、忙しくなる前に春休みの子供たちを連れて城島高原パークへ。(遊園地)
ジェットコースターに乗るのに一番はしゃいでるのが・・・
ワタクシしゃちょーです。
コロナ感染対策してるとはいえ、どこもそこそこ人出は多い。
こちら湯布院。
ここに焼き飯は無く。
なんかもう帰りの最後の最後の高速道路『山田SA』で
無理やりラーメンチャーハンセット食べるみたいな。
春休みの思い出に。
リフレッシュ。
気分転換は大事。
もちろん感染症対したうえで。
どこへ行くにも難しい時代になってますが、
何が正解かは誰にも分からないので人のことは言わないでおきたいものです。
そして週末、リフレッシュを終えた土曜日。
この日も花は少なく。
翌日雨予報ということもあり、急遽”あるもの”を(植え込み)定植。
何かは秘密。
しゃちょーは急ピッチで残りの畝立て~マルチ張りをしようと
勢いよく畝立て機(管理機)のリコイルスターター
(エンジンかけるのに引っ張るロープ)を引くと・・・
まさかのロープちぎれる。
通常はこんなのがついてて、それを引っ張ってエンジン始動↓↓↓
もうそこから大変。
まず分解。
会長大急ぎでロープ買いに行く。
しゃちょーYoutubeで修理の仕方検索。
で、なんだかんだ修理に2時間。
予期せぬトラブルに振り回された1週間の最後でした。
一週間以上のご無沙汰です。
なかなかなかなかブログ書くのに重い腰が上がりません。
これ書くのにいつも3時間くらいかかるんです。
今日はいつ書き終わることやら。
どーもしゃちょーです。
ネタは豊富にあるんですけどね、どうつなげるかが超難しい。
というわけで。
ん~今日は何から書こうかな。。。
あーそうそう、先日子供の行ってるサッカークラブの
親子レクリエーションがあって参加してきました。
もうね、動けない。
しかも、ただいま股関節筋肉痛。
というより全身が痛い。
小学生4~5年生相手に完敗。
子供の動き超速えぇ。
ついていけず自分でもワンテンポ遅いのがよくわかる。
最後は足がもつれてコケるという。
よく見る運動会の親子リレー的なコケ方ですよ。
これやると、もう子供に『走れー』とか言わないでおこうといつも思います。
子供の体力は凄いですね。
しゃちょーも走るかな。←いつも言ってる。
あ、それと週一回の焼き飯の旅も継続中ですよ。
今回は小郡。
鳥栖へ買い物に行った帰りにgoogle mapの評価が4.2だったので
行ってみることにしました。
そのお店がコチラ↓
『あじ処良庵』
下町中華~って感じで雰囲気良し。
店主さんもほんとに人が良い感じがにじみ出てるような方。
焼き飯の旅なのに頼んだのは『ラーメン+半焼き飯セット』という失態。
地元の学生さんたちに愛されてるお店っぽかったですね。
手紙たくさん。
お店の雰囲気の良さが伝わる良いお店でした。
当ブログはグルメブログではないので評価は書きませんが
自分が食べた焼き飯を勝手に載せてるだけなので、
ご興味ある方はぜひ行ってみてください。
ここから本題。
春になると虫も行動開始。
当社の植物にも爪痕を残してきてます。
年配の方には発見が困難になってくる害虫。
『スリップス』別名『アザミウマ』
馬ではないです。
葉っぱに白いカスリ状の食害跡を残してます。
※虫の画像はあまりにも小さすぎて無いです。
この白い点はもう消えないので、早めに対処しないとさあ大変。
鑑賞を目的とする花は食べない代わりに見た目が重要。
見つけ次第徹底的に叩かないといけません。
通常は農薬を散布して防除しますが、
自然の摂理で防除できることもあります。
それがアブラムシ。
花びらとかに黒い点が見えるのがそれです。
いつのまにか増殖するので気が抜けません。
そのアブラムシの天敵がコチラ↓↓↓
そう。
テントウムシ。
この人、アブラムシでご飯何杯でもいけるらしいです。
こちらとしては非常に助かります。
が、アブラムシの量に対して見つけたテントウムシ・・・
・・・一匹。
・・・。
がんばれテントウムシ。
と、まあ虫に頼りすぎることなく人間も自分たちの力で
虫を発見できるよう下葉取り作業で病害虫もチェック。
この方ハナモトさん。
もう、うちで15年くらい働き続けてくれてます。
超ベテランさんです。
この下葉取りの時に花の生育状況とかも見れるので
重要な作業の一つです。
こちらナカヤマさん。
カメラを向けると必ずそっぽ向かれますけど。
いや、まじめにしてる証拠です。
そういえば、この間その下葉取りした後をチェックしてる時に・・・
何やら怪しい姿の植物が・・・
近づいてみると・・・
なんと・・・
草。
しかも・・・
草の下葉もきれいに取ってくれてます。
気づかないものなんですかね。
種が飛んできて勝手に生えたようですが。。。
スタッフさんのお草への気遣いに脱帽です。
※草は出荷いたしません。
そういえば先日せーなポンと草の定義について話しましたが・・・
何をもって草?
花と草の違いは?
最近流行の”グラス”って日本語では”草”じゃない?
と結論出ず。
お花を飾るうえで水揚げができれば”草”から”グラス”に
レベルアップできるんですかね。。。。。
・・・がんばれ、草。
草。
そう。
草といえば除草。
今度は生産してるものに害が及ぶ雑草のお手入れの時期です。
特に露地物。
わさわさわさ~っと草生えまくり。
で、何植えてたっけ?
と除草していると・・・
なんと鎌が折れるといういつものハプニング。←いつもだったら大変。
気を取り直して今度は素手でチャレンジ。
で、
出てきました↓↓↓
やっぱりなんか植えてます。
てか、思い出した。
『ホサキナナカマド』。
この間お邪魔したグリーンハート安田さんとこの一平くんに
一年前に教えてもらった代物。
この時期葉先がピンクで可愛らしい。
出荷までにはもう一年かかりますが、除草しながらのんびり育つのを待ちます。
ほかの草花やグラス類も先日の除草のおかげですくすく生長中。
あえて何を植えてるかは書きません。
咲いてからのお楽しみにということで。
露地物。
ほかにも着々と準備中。
こちらアメリカテマリシモツケ・ディアボロ。
通常このまま春に新芽が吹き、前年の枝に花を咲かせます。
が、毎年その花があまりキレイじゃなかったので・・・
今年は刈り込んで新芽の葉っぱで出荷をする予定です。
一度刈り込んでみたものの・・・
花木の先生、またもや登場のグリーンハート安田さんとこの一平君に
『まだ刈り込んでいいですよ』って。
ちょっと枯れるか怖かったので、今年は地際で刈り込んだのと
真ん中くらいで刈り込んだのとで比較してみることにします。
切り口から水が染み出し少々不安ですが。
結果は5月くらい。
どーなることやら。
そのほかに、もうすでに夏に向けてと床づくり。
いやーこれは臭かった。
『THE GYUUFUN TAIHI』
日本語では『牛糞堆肥』と言います。
発酵中ということもあり、刺激臭に加え目にくる。
これをばら撒いて鋤き込みます。
ばら撒き作業である程度の目途が立った時、
タイミングよく3時のティータイム。
副業オッケーなグロウテックでは、スタッフさんがお茶屋さんでアルバイトしてます。
ちなみにこの間のブログで紹介した『篠原茶舗』さんです。
そこに売ってるのが”タピオカミルクティー”。
何を隠そう、しゃちょータピオカ初体験。
牛糞に初体験のタピオカ。
シチュエーションがまずかった。
トラウマ級の印象しか残ってない。
いや、タピオカミルクティーはすごくおいしい。
誤解がないように。
牛糞ばら撒いた場所での飲食はお勧めしません。
というわけでトラクターは会長の仕事。
ばら撒いた牛糞堆肥を鋤き込みます。
この会長、もう50年近く農業してます。
ここまでくるとトラクターも手足のように操れる優秀な作業員です。
そんな露地畑の隅に春の訪れ。
土筆。
なぜか無性に抜きたくなる。
田舎者の習性ですかね。
とまあ露地も順調に進んでるということですが、
今年寒波の影響で露地物に打撃があった植物もあり、
新たな商材探しも必要になってきてます。
ある程度目星はつけてますが、先週はその仕入れに向かいました。
この方は紹介していいか分からないので情報は伏せときます。
たぶんいいと思うけど。
今度許可取ったら紹介します。
で、そこで頂いたのがこれ↓
びっしりの芽。
なんじゃらほい。
で、これを『こうやってポット上げして』と言われたのがコチラ↓
小っちゃ!
と言わんばかりの小さな植物。
見よう見まねでスタッフさんと会長に植え替えていただきました。
とりあえず500ポット完了。
で、まだこれだけある。
残ったこの子たちのその後の行方は分かりません。
あえて探しません。
何を植え替えたかは・・・
秘密です。
数年後のお楽しみに。
遠っ。
生き物ですからね。
気長に待たないと。
で、仕入れに行ったその方のハウスには面白いものがたくさん。
ほかにも
いずれ出てきます。
というわけで、こちらも名前はNG。
お楽しみに。
露地物も順調。
あとはメインのアスターたち。
ちゃんと計画通りとはいきませんが順調に作業は進んでます。
この時期は7~10日に一度の植え込み作業も遂行中。
開花中のアスターも一気に色づき。
繁忙期突入です。
そんな3月のある日。
1月から3月まで”体験”という名で作業に来てくれていたスタッフ
この間登場した『謎のプロ』ことシブタさん。
短い間でしたが卒業という運びになりました。
この方、某青山フラワーマーケット←全部書いてる
の元店長さん。
縁あって当社で頑張ってもらってました。
最後も娘の卒園の為に花束を作って下さり↓
(うちで栽培してる間引きとかで廃棄するようなものも使って花束作ってくれました)
娘たちも懐いて、スタッフみんなともほんと仲良くして頂きました。
しゃちょーもお花屋さんだからこそお花をもらう機会って
あんまりないんじゃないかと思い、急遽花束作りました。
で、贈呈。
最後は記念撮影で締めくくり↓↓↓
娘が交代で写真撮ってくれたので2枚あります。
シブタさんお疲れさまでした。
忙しいときは連絡入れますので。
一週間前は雪。
そして昨日からは5月の陽気。
そしてそして花粉症は本気を出してきてます。
どーもしゃちょーです。
そー。
私も花粉症です。
今年は目がかゆい。
くしゃみはそうでもなかったですがコロナじゃなくてもマスクは必須。
そんな今日、天気は汗ばむ陽気。
そして世間は祝日。
そしてそして大学生は春休み。
近くの福岡県立大学のアルバイト、”まっちゃん”も元気に作業していただいてます。
若いっていいですねぇ。
今時にいないくらいしっかりものの彼女には、
春休みの帰省前まで頑張ってもらう予定です。
助かります。
がんばれまっちゃん。
そんな2021年2月23日火曜日の今日。
アスターの植え込み終わった後
しゃちょーは同じ地区の生産者のところへおでかけ。
目的はこれ↓↓↓
アカシアです。
この時期アカシアとてもよく売れます。
イタリアでは3月ミモザの日という日があり、
日本でもこのミモザの日ブームが来てるようです。
そこで花木生産している宮若市の(有)グリーンハート安田さんへ。
アカシアの花を咲かせるコツを伝授していただきました☆
見事に咲かせていて圧巻でした。
(有)グリーンハート安田さんは知る人ぞ知る生産者。
多くは語りませんけど。
いつかちゃんと紹介します。
たぶん。
そしてもう一人の生産者のところへ。
彼とは腐れ縁(笑)
主にグラス類を生産されてます。
百冨花園さん。
勝手に写真撮りましたけど、良いグラス揃ってます。
お二方ともお話ししてて飽きない。
ついつい長居してしまいお時間取らせました。
ただ!今日の話の中でこれからのこの業界どうなる!?
の話で終始持ち切り。
先日、当社に来られたhananeの石動社長のチャンスフラワー。
思うことがあり、いろいろと考えてます。
最近よく耳にする『フラワーロス?ロスフラワー?』
どう呼ぶかは分かりませんが、このことについて思うことを少し書きます。
花で言うこの”ロス”という言葉。
昨年春、世界的にコロナウィルスが感染拡大して
花の大国での惨状がニュースやネット上に出てきました。
生き物を育てている以上、生育をストップさせることなんてできません。
ロックダウンした町では静かに日々を過ごすしかありません。
お花屋さんもお店を開けることさえできない。
当然花を仕入れることも。
となれば、行き場を無くした咲いてくる花たちは
開花を止められず切っては廃棄。
市場の敷地内には大量の廃棄された花が映像に映し出されてました。
コロナウィルスの影響とはいえ、すべて人間の都合。
実際、今世の中はその人間がより生活しやすいように
あらゆるものが便利になってきています。
それに比例して出てくるごみの量も増える一方。
『人間が使えないもの=ゴミ』
なわけで。
当社で栽培しているアスターは全体の9割を出荷。
残り1割はほとんど枯れてます。
中には花瓶に挿せないほど柔らかいものや、
90度以上に曲がったものもありますが
それは出荷しません。
『枯れた花+店頭に飾れない花=ロス』
になってます。
それでもスタッフさんが持ち帰ったり曲がった花も会社の花瓶に生けてくれたります。
しゃちょーもその花を拾ってはブーケを作ったりして
人にあげたり自宅に飾ったりしてます。
この間も折れた花を拾いました。
短いだけで十分飾れます。
何より約100日かけてやっと咲いた花です。
そんな短い花たちも立派な花束になるんです。
このブーケはほんとに短すぎる花や少し花びらや葉っぱ、蕾が傷んでるもので束にしました。
全然キレイです。
多少花びらが折れてても、葉先が茶色くても、それは自然である証拠。
花を渡す場面によって使い分ければいいと思います。
自分なりの解釈ですが、すべてが整ってるものは逆に不自然な気もします。
というわけで、その花はお世話になってる方へプレゼントしました。
受け取った方は『きれい!』とすごく喜んでくれました。
お花をもらって喜ばない方はそんなにいないと思います。
すぐに自宅に飾ってくれてました。
そういう姿を見ると”ロス”になる花とはなんなのか!?
という疑問が。
今日行った生産者の方との話の中で、この”ロスフラワー”について
勘違いしてる花屋さんがいることにも問題があるように思いました。
生産者は3ヵ月も4ヵ月も前からキレイに花を咲かせたいと、
計画して種をまき、その100日余りを枯らさないように、
病気にならないように、虫がつかないように一生懸命育ててます。
当社は20名弱のスタッフがいる会社なので、全員でその目的に
一生懸命取り組んでいます。
ですが、もともと日本とは違う気候のもとで生まれた花を
日本の四季の中で育てるのは生産コストや品質面でも
非常にリスクの高い栽培になります。
その結果開花してみると予期せぬトラブルも少なくありません。
この時に究極の選択を迫られます。
このまま廃棄か、状態を説明した上で販売か。
ケースバイケースではありますが、当社はほぼ後者です。
この生きている花から人間は生かされているわけですから。
このことをお花屋さんにもわかってほしいです。
今自分たちが生きていられるのも、この自然があるから。
花業界に身を置いている人たちは、この花たちが咲いてくれるから生かされてるわけで。
今日の話の中で、とある花屋さんがイベントをするからハウスの隅でダメになった花とか
出荷できない花を譲ってほしいと依頼されることがあると話をしてました。
生産者がどんな思いで栽培してるかをもっと身をもって知るべきです。
花の持ちや品質ばかりを言われるお花屋さんもいますが、
どうしようもない状況もあるということを分かってほしいです。
そしてそのことについて否定ではなく、どうしたらそれが改善できるか。
もし生産上のトラブルであれば、出荷時に状態をもっと分かりやすくするためにはどうしたらいいか。
輸送時のトラブルであればこうしてみたらいいんじゃないかとか。
違う生産者はこういうことやってたからすごくわかりやすかったとか。
アドバイスも含め一緒に考えるべきだと。
少なくとも自分はその情報が欲しいし前向きな方と一緒に考えたいです。
※否定をする方はお断りです。
その花が手元に届くまでにはそれなりのストーリーがあるわけです。
そのストーリーを考えると、まずは感謝することが一番だと考えます。
”芽が出てくれてありがとう”
”ちゃんと育ってくれてありがとう”
”咲いてくれてありがとう”
”花を運んでくれてありがとう”
”販売してくれてありがとう”
”買ってくれてありがとう”
”キレイに束にしてくれてありがとう”
”プレゼントしてくれてありがとう”
”飾ってくれてありがとう”
この気持ちを大事にするべきです。
相手を思いやる気持ち。
これを考えるだけでストレスや嫌な気分にはなりません。
お花屋さんが思う『ロスフラワー』。
生産者が思う『ロスフラワー』。
何か違う気がする。。。
昨年のように行き場を失った花たちはたしかに『ロスフラワー』と言わざるを言えませんが。。。
自分はこのコロナが発生したことであることを思うようになりました。
これも時代といえばそれまでですが、その思うこととは供給の過多。
実際昨年4月、日本国内の緊急事態宣言を皮切りに日本経済はほぼ停止。
全く止まってるわけではなかったですが関東への航空便の物流はストップ。
当社メイン市場が関東大田花きということもあり、
いわば関東へ送る花の行き場が無くなってしまいました。
そこで気づいたのが、この大量に植えている花たちはこの先どこに行くのか!?
西日本だけでは溢れかえってしまう量。
本当にこれだけ生産する必要があるのか!?
ずいぶん考えました。
いや少しだけ考えました。
んーちょっとしか考えてないけど。
ただ、どう考えてもこの生産量維持しても売るところがない。
仮に売れたとしても値段は再生産価格合わない。
結論は早かったです。
植える数減らそう。
そんなこんなしてるうちに航空便使わない輸送で関東への運送は再開。
ただし運賃爆上がり。
合わない。
でも植えてる花たちは減らせれないのでとりあえず出荷。
何かこの時代の需要と供給のバランス間違ってる気がする。
コンビニでの弁当の廃棄、恵方巻とか?人間を全て満足させるために
余裕をもって量を増やし続けた結果、それゴミになってるやん。
ってことな気がする。
難しい問題かとは思いますが、今当社でできること。
それは過剰供給しないこと。
『花が足りません』
『定期があるので生産量減らさないでください』
『この市場には最低この量必要です』
使命感のように生産量増やし続けました。
今では年間130万本ものアスターを出荷しています。
その結果、周年栽培ということもありハウスを休ませることはできず、
品質は低下。
単価は需要期のみ少し上がり全体的には年々下落。
誰が補填するわけでもなく。
しょうがない。
いつもそう言ってた気がします。
しかも生産コストは年々引き上げ。
これを続けていくと先はもう見えます。
まーこのコロナをきっかけにいろんなことへのチャレンジに踏み切れそうなので
結果オーライです。
今の自分にできること、というよりやりたいこと。
それは自信をもって栽培した花を自分の手で売ること。
先日スタッフさんからお花をプレゼントしたいから花束作ってほしいと依頼されました。
うちで栽培しているアスターとアカシアのみのブーケです。
地元にあるお茶屋さんへ
すごく喜んでくれたそうですぐにLINE頂きました。
この仕事をしててよかったと思える瞬間です。
以下お店情報です↓↓↓
お茶屋さんの焼きもち 篠原茶舗
田川市伊田町9-15
Tel.0947-42-0986
休)日曜日
営)9:30〜18:30
備)現在10時〜18時に短縮営業しています。
自分はこういうことがやりたいんだと心底思った花粉舞う2月のひと時でした。
どーもしゃちょーです。
2月も残すとこあと2日。
暖冬の影響か開花スピードが早い早い。
明日からはいよいよピークです。
そんな2月は結構いろいろと内容てんこ盛り。
月初めに↓↓
やっぱり暖房機の故障。。。
今年は当たり年。
暖冬で助かってますが。。。
さすがにもういいです。
お次は↓↓↓
日比谷花壇様のアレンジメントレッスンにゲスト生産者として参加☆
場所は岩田屋コミュニティカレッジ。
このゲスト参加は筑豊フラワーコミュニティとして参加だったので、
まずはメンバーの切り込み隊長百冨君と自分で参加。
(後ろ姿ですが、彼も私もかなり真剣)
自分たちが作る花やハーブの使い方が学べるとてもいい経験で、
今後とも継続して参加できるようにお話しできました。
お花好きの方々が集まるアレンジメントレッスンは非常に刺激になりますし、
この方たちの為にも良い花やハーブを作らないと!
と再確認できる良い取り組みでした☆
お次は年初めの取引先様との今季販売会議。
の後の2次会写真。
ダーツバーなのにダーツせずに花の話ばかり。
ダーツバーに花持ち込むのは、おそらく自分たちだけ。。。
内容は結構グダグダ。
なので書けませんが、新しい取り組みが始まる予感です。
こちらも秘密の内容を継続して、いつか東京で・・・
そして今日、わたくししゃちょーは先輩農家さんと長崎雲仙弾丸デート。
目的は・・・
CO2発生装置を使った環境制御をやってるハウスへ情報収集。
来季に向けて着々と進めている栽培法の改善。
この産地さんは菊の栽培でした。
かなり有名な方で、攻めの農業を展開されてました。
それにしても光合成を高めることで、こうもでき方が変化するのかと。。。
良いもの見させていただきました。
もちろん内容は秘密。
確かな手ごたえを感じつつ滞在僅か30分。
行きに3時間。
帰りに3時間。
無駄のない行動とはいえ、朝飯無し、昼飯無し、休憩無しの弾丸デートは疲れる。
運転手でしたし。
てなわけで会社に帰ると、社員さんが自発的に職場改善に励んでくれてました。
最近従業員さんのヤル気スイッチが半端ない。
この間ちょっと留守にして10時休憩後に会社に帰ると・・・
パートさん集めて改善案の説明を。
思わず写真撮りました。
『しゃちょーがいなかったけど、ここで説明したほうが流れが良いだろうと思って。』
いや~嬉しかったです笑
少しずつまいてきたタネが芽を出してきた瞬間です。
在庫管理にも目を向けて↓↓
『なぜこの改善が必要か』、『これは絶対みんなに伝えないと』、
『みんながやりがいを持てるように』
毎日社員と16:30からミーティングを重ね、少しずつ変化してきました。
まだまだまだまだたくさんの改善案を実施してますが。。。
それは全体ミーティングでG(目標)を持ち、P(計画)D(行動)C(評価・気付き)A(改善)のGPDCAサイクルに取り組み、会社がまとまってきた証拠。
やらされてちゃダメなんです。
すべてはここが大事。
会社の雰囲気や効率化で必ずクオリティも上がってくるはずです。
しっかりとした息抜きも必要だし、ミーティング後の景品争奪じゃんけんで仕事も楽しまないと。
次回のプレゼントは、コツコツ作ったアカシア・ユーカリのリース。
さあ喜んでもらえるか!?
我ながら力作笑
先月はアカシアのスワッグ。
最近はアカシア尽くし。
ミモザの日なんてのが日本で流行ってきたからですかね?
そんなわけで全体ミーティングは毎月第一木曜日。
楽しくお仕事したい方、またミーティングに参加して景品が欲しい方は、ぜひ履歴書をもって当社のドアをたたいてください。
ご応募お待ちしてます。
なんつって。
~ここでこのブログに関しまして、お知らせです~
これからは随時ブログの更新を計画してます。
断片的な情報より、毎日、日々起きてることをそのままお伝えする方が、
見てくれる方により内容が伝わりやすいんじゃないかと思ってます。
2月も終わりということで、切りが良い3月からこまめに更新できたらと思っております。
今まであまり更新できてなかったので信憑性ないですが、できる限り情報発信いたしますのでよろしくお願いいたします。
ぶっちゃけ出来ない気満々ですけど。
2019年始まって早28日。
ていうかもう1ヵ月。
毎年、いつもと同じ感じで仕事をこなして、
いつもと同じ感じのイベントがこの時期にあって、
いつもと同じ感じの生育状況で、
いつもと同じように時間が過ぎて。
ただ、世間の流れはどんどん変わっていってて
それを先取りして次の一手を考えないと残っていけない。
いつもと違うことといえば、昨年の夏にいろんなトラブルを経験して、
今やらなければいけないこと、どこに目線を向けるか、
様々な情報をどう処理していくか。
冷静に判断して物事に順番を決め、まずやることをみんなで考える。
会社として当たり前のことを今一度考えて、
今年も一歩ずつ進んでいきたいと思う今日この頃。
意外とやってなかった今年の目標を決め、
一丸となって猪突猛進してます。
最近は出鼻をくじかれるようにほぼ毎週暖房機が故障して。。。
業者の方にはいつも迷惑をかけ、
いつも夜間に暖房機のチェックをしにハウスに来てました。
おかげで暖房機の基盤やスイッチの知識がみるみる上がっていきました。
それにしても毎回思いますが・・・
夜のハウス気味悪くないですか?
だって、誰もいないのに奥のほうで花だけが揺れてたら気味悪い。
ハウス長80mくらいある中、整然と並んでるだけでも気味悪い。
あ~気味悪い。
もう壊れないでね暖房機。
気味悪い話はこのくらいにして、題名にもあるうちの会社の今年のテーマは・・・
『無駄を無くす。』
いろんな意味で。
なんか、ありきたりだし当たり前。
と思った方、
良いんです。
そのありきたりなことをやってこなかったんです。
なぜ今ごろからって?
今ごろ気付いたから。
いろいろとスランプに陥ってましたからね。。。
話せば長くなる。
長くなる。
うん、長くなる。
たぶん。
まーそれだけ改善個所も多いということでしょう。
なので、冒頭にも書きましたがこの時期イベント多いけど
今年は行きたい気持ちを我慢して
従業員全員で目標に向かって職場改善に努めます。
まずは自分の会社から変えていかないと、何が問題なのかもわからないですしね。
今は毎日社員とあーだこーだ言ってますよ。
でも社内が良い人間関係になってきてるし、今ごろ仕事が楽しくなってきました笑
落ち着けばまた外に出て回るでしょう。
とはいえ、その職場改善が商品に転嫁されていかないと意味がないので
クオリティ上げるため今年はいろんな無駄を見直していかないと。。
その改善やクオリティ云々も社内だけではなく、
筑豊フラワーコミュニティーのメンバーにも共有してもらいたくて
新春いきなり勉強会を開催いたしました。
メンバーには当社に集まってもらって、講師をお迎えしての
環境制御の話。
の前の光合成の話。
の勉強会。
もちろんプロファインダーを見ながら。
ちょうど切り終わったばかりのハウスだったため、測定器だけみんなで眺めてます。
植物に合わせた環境を作るのは当然なのですが、
これがなかなか思い切るのに勇気がいる。
まだまだすべてを理解してるわけではないので、これも一歩ずつ進んでいかないと。
今年は気象庁の予想が当たりここ福岡は暖冬のため
環境制御の試験するにはちょうどいい年だったかも。
つい先日は今年というより今シーズンほぼ初の積雪もあり
久々に暖房機の重油が一気に減りました泣
軽トラのドア凍って開かなかったし。
ハウス周りの花木たちも雫が凍ってました。
ほんの少しですが、花木も出荷していますので。。。
ただ本当に少ないので、ご迷惑をおかけしますがこれも先々を見据えての
品目選抜してる最中です。
アカシア・ミモザミックス
アカシア・パープレアミックス
アカシア・レッドクリスタルミックス
年を追うごとに品目、量は増えていく予定です。
さあ明日は日比谷花壇様の岩田屋コミュニティカレッジでの
生産者ゲストで花材を持ち込んでお邪魔してきます。
どんな感じになるか楽しみです。
2月は毎年出荷量が減る時期で。。。
今日も仕事が落ち着いてるわけで。。。
現場作業は従業員、パートさんにお任せして私は昨日のイベントの報告ブログを作っているわけで。。。
急に春がそこまで来てる感じで、花の開花がすぐそこまで来てる感じがハウスを見てるとよく分かります。
とはいえ一年中花咲いてるので、いつ見ても同じですけど。
春は咲く量がケタ違いに多い。
もうじき3月の需要期。
一斉にきそうですね。
1週間で3万本~4万本のピークが。
5月あたりまでノンストップ。
のんびり今を満喫しときます。
さて本題ですが、昨日行ってきました商談会。
今回展示スペースのレイアウトは地元田川のお花屋さん、
『クラモト花店』さんの全面協力のもと前日から準備。(当社のブースのみですが)
というより丸投げ。
わたくし、ほぼノータッチ。
申し訳ない。
宣伝するから次回もお願い。
というわけで、以下店舗情報↓↓↓
クラモト花店
〒822-1212 福岡県田川郡福智町弁城2413-3
TEL0947-22-1213
営業時間 9:00~18:00
定休日 正月5日間、8月14日~8月16日休
うちのアスターとリーフだけでもこんな素敵なブーケやアレンジを作ってくれますよ。
で、今回の展示会用の小道具一式もすべてお借りしました。
助かりました。
皆さんもクラモト花店さんへぜひ。
てなわけで、自分は前日夜にせっせとHP紹介カードを作成しました。
毎年のことながら、うちのメンバー打ち合わせもさほど出来ず、どーする?どーする?状態で当日迎えた割に、当日になるとやる気スイッチON☆
見事に個性全開の素晴らしいブースの出来上がりです。
おっと!これじゃない。。。
それぞれの個性が出てて、ほんと『個』が強いグループ。
グループのフライヤーとチロルチョコ持ってますね。
意外と仲良しなのもイイ感じ。
以下、商談の様子です↓↓↓
品質抜群。
標高を生かした栽培の髙瀨さん。
笑顔が出る商談が一番。
こちらも品質抜群。
やっぱスカビ人気はスゲー小山さん。
グリーンも品質ヤベーす。
今回、『りょーたの成長がスゲーよかったね~』と百冨が絶賛したりょーたも、
グリーンミストが好評だったようです。
久家会長も写真ではクレームを付けられタジタジに見えますが、ちゃんと商談してますよ。(クレームを言われてるわけではないです)
こちらも品質抜群。
うちのグループの何でも屋・・・
いや、なんでも器用にこなすという意味で一平くんもさすがの商談。
で、なぜかこの人の商談中写真が見つからず、
私と商談前の写真チェックしてる姿しか無かったです。
百冨、すまん。
私もちゃんと話しました。
一番右です。
半分商談、半分世間話。
ただ、それくらい知ってるお花屋さんの来場も多かったということ。
ありがたい。
当然初めてのお花屋さんもたくさんお話しさせていただきました。
自分たちはこの方たちに支えられて仕事が成り立ってるわけで。
この商談でニーズの求めてるものをしっかり掴んで、エンドユーザーに安心して花を買ってもらえるように目指していくだけです。
それも含め、先日のFLOWER SUMMITでの市長の熱い思いをこっそり忍ばせて↓↓↓
やっぱり、福岡市だけでなくこの輪を広げたいですね。
後ろでこそっと会社アピール。
ミニミニ出荷箱が意外と人気。
次回商談の際はミニミニ出荷箱、いる人はお声かけ下さい。
プレゼントします。
プレゼントということで、役目を終えた展示花材。
借り物の器に活けてるもの以外は、社内で社長とのブーケ争奪じゃんけん大会。
おまけでチロルチョコも限定一個争奪じゃんけん大会。
結構盛り上がりました。
これでパートさんや従業員さんの花に対する意識が少しでも変われば嬉しいです。
さー、明日は各取引市場が一斉に当社に集まっての今年の販売会議。
販売も含め花業界の次につながるイイ話し合いができるように、いっちょ頑張ります☆
HP開設から一発目のブログ更新です。
今年はここ九州でも雪が多いです。
例年にないくらい寒い日が続いてます。
毎日寒いっす。
日照量も少なく自然相手の難しさを見せ付けられてます。
春はそこまで来てると思うのであとちょっとの我慢ですかね。
でも状況はみんな同じ。
もっと過酷な状況の方もいらっしゃいます。
踏ん張らないとですね。
そんな中、2月21日(水)福岡花市場にて生産者が一同に集まって開かれる展示商談会が開催されます。
毎年参加していますが、”当社”というより、わたくし個人が筑豊の若手生産者で作られたグループ『CHIKUHO FLOWER COMMUNITY』に所属しており、そちらのグループとして参加することになります。
このグループ、個性の塊みたいなメンツで非常に楽しい。
作っている花もさまざま。
毎年、他とは違う商談方法を考え、商談する気があるのかないのかそれすらも分からない。
いや、商談する気はあると思いますが。。。
昨年は福岡花市場の場内にありますフレネットHIBIYA様全面協力のもと商談をさせていただきました。
が、今年はなかなか集まれず短い時間で意見を出し合い、ちょっとネタ切れ気味。
でもなんとか決定。
しかも決定した時の会議場所はファミレス。
このグループらしい会議場所です。
そして決定内容がこちら↓↓↓
そう、チロルチョコです。
実は当社があるここ田川にはチロルチョコの製造工場があります。
しかも当社から目と鼻の先。
そこに目をつけグループのロゴ入りデコチョコを作り、展示会で先着順に配っちゃおーぜ!ってな計画です。
これで田川の企業PRとグループのPR、そして何より商品のPRができれば一石三鳥というわけです。
なかなかイイ案だと思います。
さすが他とはどこか違う感性を持ったグループです。
ただ、自分が田川出身、田川で生産しているというだけでデコチョコ発注担当になってしまったことには少々不満がありますが。
なにはともあれ、無事商談がまとまることを祈っときます。
明日は福岡・博多、『With The Style』で開かれる
【FLOWER SUMMIT in FUKUOKA】へ参加してきます。
業界トップの『大田花き・磯村社長』、『青山フラワーマーケット・井上社長』、『日比谷花壇・宮嶋社長』の豪華パネラーに加え、『福岡市・高島市長』もゲストパネラーで来られるかも?ということで、どんな話ができるのか。
明日は気合入れて参加してきます。